5月3日 紀伊有田の地の大島/5月4日 南部の堺へグレ狙い とても楽しいゴールデンウイーク!

岩橋稔さんのレポートです
ゴールデンウイークの5月3日、4日でグレ狙いに行ってきました。
初日の5月3日
場所はホームの和歌山県の紀伊有田で、松村渡船さんで地の大島に若い20代のフカセ師達と一緒に上がりました。


若い子達に今1番釣れている場所に入ってもらい、私達は空いている所で釣りを始めていきます。
少し波気があり雰囲気は抜群なのですが、イマイチグレの活性が悪く釣果が上がりませんでしたが、時間と共に撒き餌が効き出し、浅い棚で40センチまでのグレが竿を絞り込んでくれます。



パターンを若い子達にも教え、なんとか釣ってもらい、“これからもフカセ釣りを続けて下さいね!”っと未来のフカセ師達と楽しい時間を過ごせました。
今回は釣れるポイントが少し遠く、遠投が出来る撒き餌がキモで、ヌカパンをベースに鬼集フカセを混ぜて対応しました。ビュンビュン撒き餌が飛んでくれて、非常に使いやすかったです。
翌日の5月4日は残念なことに波があり、私達が乗る予定の磯は上がれる状態ではありませんでした。
満潮すぎまで待ったみましたが、波が収まる事は無く、安全第一で紀伊有田をあとにしましたが、これで諦めれる性格ではないので(笑)、またまた波に強い南部(みなべ)の堺へ行き、築山渡船にお世話になり少しだけ竿を出す事ができました。

南部堺でもグレが遊んでくれ、とても楽しいいゴールデンウイークをすごせました。
今回HITサシエはボイルでした。



いつも春の時期はボイルが良いように感じがします。色々ローテーションして試していましたが、何故かボイルのサシエが1番食いがよかったですよ。