ブログ
全国の釣果レポート 2025.04.23

4月21日 南九十九のネタギ島のハナレ。遅れぎみの乗っ込みチヌは厳しかった…

手嶌義則さんのレポートです
4月21日(月)に釣りに行きたかったけど出船しないみたいなので、4月20日(日)に予定変更でバタバタと準備(笑)
出船は2便目の5時半とのことで、自宅を3時前に出発。途中唐津付近から霧雨でしたが佐世保に着くと止んでいてとりあえず安心。(笑)

渡った磯は、船長おまかせで数年振りにネタギのハナレ。しかも天目島向きは初!

風は後からで釣りやすく、肩が痛い私には撒き餌が軽く飛んで楽チン(笑)
6時過ぎから開始するも1時間、2時間経ってもつけ餌丸残り状態?!こんなはずではといろいろやりますが全く反応無し
潮も動かずで開始4時間「Gクリル遠投」にコーンを付けて、遊覧船が高岩を通りすがってる時初めての当たり
やっとかと思ってたら引きが何か変?

途中から走る走る。。チヌではなく50オーバーのボラ君でした
でも海に少し変化があり回収のオキアミが冷たくない!!
満潮にかけてでした

ボラの下にはチヌが居る?(笑)。その言葉どおりやっと今度こそでチヌの引き
44cmとまずまずのサイズでしたが顔を見るとよがんでる

少し奇形のチヌでした
続けて今度は「釣らせダンゴチヌ」で少し誘ったらいきなりガツン!

良型48cm。お腹パンパンで重量があって良い手応えで楽しませてもらいました
その後はまたつけ餌残りっぱなし
満潮過ぎるとつけ餌も冷たくなり、納竿間近に最後の当たりもボラで終了となりました。
しかし、今年はフグが少ないのか?エサ取りの居ないネタギのハナレでした

この日は全体的に厳しかったみたいでした
今年は少し遅れぎみの乗っ込みチヌですが、いつまで続くかまた通ってみたいと思います

南九十九島たけうち、増田船長お世話になりました

製品詳細はこちら