ブログ
全国の釣果レポート 2022.12.05

水温急低下!動かないグレはマキエで活性UP
~鹿児島県薩摩川内市上甑島・下甑島~

住田雄司さんのレポートです。

グレは水温の変化に敏感に反応します、急激な上昇でも下降でも釣り人へ釣れないシーンをもたらします。魚が水温の変化についていけないことを「水温ショック」といい、餌付けされたペット魚や養殖魚ですらなかなかエサを食べませんひどい場合生命に危機をもたらします。

キーパー(ライブウェル)へ泳がせていたグレが、エアーポンプは稼働しているにも関わらず弱ってしまう症状も「水温ショック」のひとつで、夏季でも冬季でも海水と温度差のある空気をポンプで送ることでこの水温ショックが起きる場合があります。そんな時は新しい水を足し続け温度変化を最小限に留めてあげると元気でいてくれます。

そんな寒波などの要因で急激に水温が変化する場合とは別に、春の超低水温期に水温が安定していてもエサを喰わなくなりますが、これは活動するための酵素等の働きが鈍くなり体が動かずまるで冬ごもりのようになっているのです。
こんな繊細なグレですが、そこを釣ることが面白く知恵を絞り挑んでみました。


釣り場は、グレの楽園鹿児島県の甑島で沢山のグレがいます。しかし、水温変化には抗えずボウズで帰る釣り人もいるのが現実。

今回はそんな寒気の影響で喰い渋るグレをマキエの工夫で引っ張り出してみました。

ミックスライスは厳寒期予備解凍もなく直ぐ使え便利


さて、まずは下甑島東磯「ツバメ瀬」「黒瀨」でのことでしたが、朝イスズミの猛攻を受け水温の影響はないように感じていました、ところが潮がかわると状況は一変魚の反応が一帯から消えます、そこでまず仕掛けを細くすることで対応してみました、しかし、無反応です。それなら「イワシ三昧」「サビキ三昧」の出番‼

イワシ三昧・サビキ三昧・アジパニはコンパクト。予備マキエとしても活性UPにもいろいろと便利

見た目こそサビキ用のコマセですが実は活性上昇剤ともいえる高アミノ酸の塊であり、内容はイワシとアミエビの熟成ドリップなのです。天然素材で環境にもやさしく魚の身の回りにある自然のエサでもあります。これを普段使いのマキエに混ぜるだけ。このマキエを瀬際にたっぷり入れてあげるとチラチラと魚影が確認できるようになりました。そこには40㎝位までの尾長も混じっている様でしたからハリスの号数を上げ、3ピロのタナを狙い撃つと釣果が一気に伸びました。

ここで学んだことは、その後に上甑島で開催されたがまかつG杯でも役に立ってくれ、大会最大魚47㎝の口太グレを獲り、リミットメイク数5尾(5㎏超)を揃えると見事上位大会全国への進出となりました。


喰い渋るグレにはマキエの工夫で挑んでみてはいかがでしょう。以上鹿児島から住田のレポートでした。

製品詳細はこちら