7月5日 博多湾太刀魚チャレンジに参加してきました

中川典哉さんレポートです
2025年7月5日(土)シマノさん主催のSWFC博多湾太刀魚チャレンジに参加してきました
去年初めて太刀魚テンヤに挑戦しハマってしまったので今年も暑さに負けず行ってまいりました!
去年の太刀魚シーズン最後の釣行で自分だけボウズでしたのでリベンジです(前日にYouTubeでテンヤのアクションパターンを勉強して釣れる気しかしません)
今回はシマノさんのイベントでしたので、ロッドやリール、仕掛けは全部シマノさんからレンタル。クーラーボックスだけ持参するお手軽釣行でした
夜明けの5時に姪浜港を出港しポイントまでは15分程度で到着

出港前に仕掛けを準備していたのでポイントに到着後すぐに釣り開始です
もちろんエサは去年もいっぱい釣れた「カラーきびなご レッド・イエロー」と「Gきびなご」を使います

その日によって反応の良い色を探るのも楽しみの一つです
自分は「カラーきびなご レッド」をチョイス
船長から水深20mタナは下から5~10mで反応ありと告げられ一度海底までテンヤを落とし込み、ワンピッチジャークでタナの15m付近までアピールしながら巻き上げてきます
タナ付近に来てたら一度テンヤを止めて反応を見ることにそこでアタリがあればまたそこでしばらく待つ!
反応なければ少しタナを上げて今度は竿を叩くようにテンヤを躍らせアピール
今回はそのパターンがハマり指3~4本の太刀魚の数釣りが楽しめました。

途中船長が遊漁船がいっぱい集まる場所から少し遠ざけて、たまにドラゴンクラスも出ると言う少し浅場の水深15mの所に移動
朝からずっと「カラーきびなご レッド」で攻めてましたが気分を変えて「イエロー」に変更
するとガツンと大きなアタリと共にドラグがうなります。

太刀魚はずっと引き込むわけでもないのですが、ドラグ緩めに設定してたのでラインが出ては巻きの繰り返し。じわじわ手繰り寄せ見事指5本ドラゴンをゲットする事が出来、去年のリベンジに成功致しました!


手軽で涼しく手短でしかも美味しい太刀魚がたくさん釣れる、博多湾の太刀魚テンヤを皆様も始めてみてはいかがでしょうか?